全体工程2024-2月

台本完成前作業

①Photoshopの背景生成を28枚完成させる

Photoshop背景生成 

②DIDを28枚完成させる

DID-口パク生成

③premiereのメインシーケンスを7x4、28シーケンス作る

先週のシーケンスを1つコピーして「神様」「ナレーション」「テキスト」を削除したものを7個コピー。これを7個、4つのプロジェクトで作っておく。

④premiereメインシーケンスに口パクが完成した7動画x4種類を配置する

  4-1 「MP4」と「ネストされたシーケンス」は「元素材」フォルダへ
  4-2「元素材」の中の「0115素材」に使った素材をまとめておく
  4-3 「切り取りで空になったシーケンス」は削除
  4-4 口パク動画の拡大率変更 モーション➡ スケール165 位置右のステータスが1050
  4-5 プロジェクトパネルは「元素材」「シーケンスフォルダ」7本のシーケンス のみに整理
  4-6この作業を「イザナミ」「アマテラス」「ミロク」「巫女」で終わらせる

↓↓生理前の状態↓↓

↓↓パネル整理後↓↓

台本完成後作業

⑤NAイザナミを7本作るCapcut

⑥NAアマ、ミロク、巫女を冒頭の台本を変更して作るCapcut

⑦全てのNAをauditionで1分4秒に尺調

・画像は2本だが24本一気に尺調してOK。(各キャラのNAフォルダから7本づつ引っ張る)

保存時に上書きするアラートがでるのでOK。次から警告を表示しない。

・注意:保存をかけても「オーディオ抽出ファイルが出来ない」 その代わりにファインダーの表示リストに長さを表示して1分3~4(表示誤差あり)になっているか確認。ピッチが固定されてるか注意する。

capcut ナレーション作成

⑥7本の神XMLを作成する

Vrew-text-XMLの作成 

⑧イザナミのpremiere編集を完了させる

  7-1 ナレーションを80%でストレッチ
  7-2 XMLを読み込む
  7-3 テキストをナレーションに合わせる
  7-4 テキスト装飾を完了させる文字色を変える
  7-5 クリップに台本の色ラベルを付ける
  7-6 テキスト&NAの色順序を入れ替える(イザナミは無し)
  7-7 顔のアップ処理

premiere 動画
premiere text
premiere NA  

【コツ】テキストの調整を1~7シーケンスまで ➡ クリップの色付けを1~7シーケンスまで ➡ 表情アップを1~7シーケンスまで ➡ というカタチで同一作業を連続して倒していく方が、手癖がついて速くなるまでが早い。

⑧アマテラスへの置換作業

premiere 流用 

  8-1 イザナミ1~7のテキストのみをアマテラスへ移植 (※冒頭のクリップを除いた部分をコピーしてアマテラスに2クリップ目から張り付ける)
  8-2 クロージング画像の位置を調整
  ★8-3 ナレーションの読み込み
  ★8-4 ナレーションをauditionでイザナミの尺に合わせる(35秒15なら、30.5)置換独自の作業
  8-5 ナレーションに合わせてテキストを調整する 置換独自の作業
  8-6 クリップの順序入れ替えをする(テキスト&NA) 置換独自の作業
  8-7 表情アップ処理をする
  8-9ナレーションをネストしてレンダリングをかける(mac ➡ Windows対策)

⑨ミロクへの置換作業

  9-1 イザナミ1~7のテキストをミロクへ移植(必ずイザナミから移植)
  9-2 クロージング画像の位置を調整
  ★9-3 ナレーションの読み込み
  ★9-4 ナレーションをauditionでイザナミの尺に合わせる(35秒15なら、30.5)置換独自の作業
  9-5 ナレーションに合わせてテキストを調整する 置換独自の作業
  9-6 クリップの順序入れ替えをする(テキスト&NA) 置換独自の作業
  9-7 表情アップ処理をする
9-8ナレーションをネストしてレンダリングをかける(mac ➡ Windows対策)

⑩巫女への置換作業

  10-1 イザナミ1~7のテキストを巫女へ移植(必ずイザナミから移植)
  10-2 クロージング画像の位置を調整
  ★10-3 ナレーションの読み込み
  ★10-4 ナレーションをauditionでイザナミの尺に合わせる(35秒15なら、30.5)置換独自の作業
  10-5 ナレーションに合わせてテキストを調整する 置換独自の作業
  10-6 クリップの順序入れ替えをする(テキスト&NA) 置換独自の作業
  10-7 表情アップ処理をする
10-8ナレーションをネストしてレンダリングをかける(mac ➡ Windows対策)

⑪最終リネーム

書き出し前の最終リネーム
台本内 【アマテ3-1】がリネームルール。3-1~初めて7まで枝番を付ける。最終リネームの意味はイザナミを1~7で月曜から日曜まで発信。アマテラスは3番目の動画から7本一周させる。※同じ冒頭セリフの動画を同じ日に発信しない為の施策。platform対策というより、当日の既存顧客(アカウント同士で客が共通している)人からの離脱を減らす為。